忍者ブログ
Admin / Write / Res
へたれなゲーマー?の日常日記です。HPにて、拍手を頂いた方へのレスもこちらでする予定です。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[05/20 中泉花野]
[05/14 seri]
[03/10 中泉花野]
[01/06 中泉花野]
[01/01 seri]
ただいま攻略中!
最近クリアしたゲーム♪
しんけいすいじゃく
ときメモGSから
プロフィール
HN:
中泉花野
性別:
女性
趣味:
漫画・アニメ・ゲーム(笑)
自己紹介:
高3の息子と暮らすシングルママですvへたれゲーマー&声フェチです。フェレットは2010年他界したので今はいません。
カウンター
ブログ内検索


 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっぱりハマッています。(笑)

青学から始めて、ショーマ・手塚・菊丸・大石・不二と攻略終了。
海より内容が濃い?ような気がしたり、逆にここは薄い!ってのがあったり……。

ルート的には不二のが一番面白かった。しかもここに忍足さんもいる!!楽しみだぁ~~~~!!!

そんなこんなでゲーム三昧中。
この流れに乗って??テニプリ2本クリア後も、余韻楽しまずに次に行こうと思います。

休憩するとまたゲームやらないんだよぉ~~!!(苦笑)
でもテニプリのせいでWiiを放置していますけどね。えへへ。

ただ、テニプリは一人が短いので、一人クリアの余韻を楽しまずに、次にそのまま行ってしまっているので、印象が薄めになってしまっているかも。(さっきラブラブ彼になった人に、もう?他の人の事聞きに行ったり、からかわれたり?が微妙な感じなんだよ。同じ中学から攻めているから尚更ね。笑)

テニプリの後をもう決めておかないと悩んで、休憩しちゃいそうだなぁ。ふぅ~。やっぱ水2?恋華2?ここはマ王に行け??(笑)

拍手[0回]

PR
昨日の地震の最中?海辺編をクリアし、夕方から店をさまよい?やっと山麓編を見つけて、ご購入。(笑)

昨夜から始めました。
海を全員クリアしたので、最初にシステム読み込みをしました。
だから、自然に隠しイベント発生vv
また20人やってから、データを海へ読み込んで、隠しイベントの条件の人達をそれぞれ一人ずつ、またプレイしようと思います。

こっちはマジで興味アリアリのキャラが多いんだけど、それ以外は全く興味なしのキャラだったりする。(笑)
海はそれぞれ楽しめたんだけどね。こっちはどうなるかしら??
なので、攻略順を今回悩んだり。
とりあえず1回目は時間かかるし、リョーマで始めたけどね。
忍足さんにしたかったんだけどねぇ。。。。。

でも赤也を最後にすればいいかぁ~と思ってみたり。(笑)

こっちをやって、今まで自分だった(笑)海側の女の子の声が、あんまりに高くって、げんなり。

山より海の方が自分に近いだろうなぁ~とか思ってまして…山の人達が大人しめの子が好き~vって感じだったら、正直キツイなぁ~なんて考えてたりした訳なんですよ!(馬鹿です)

でもまぁ。なかなかタフっぽい子で、ホッとしていますけどね。
ただ、ど~も海の女の子の声が違和感あり過ぎてね。息子もイメージじゃなかったらしく、嫌みたいです。(笑)

始めたら一気にやるだろうとは思っていたテニプリ。
まさにです。1人が短いのは淋しいし、1日に2人以上とか攻略しちゃうから、一人一人の印象薄くなっちゃうんですけど、飽きずにクリア出来るので嬉しいです。

体壊さない程度に頑張ろうっと。(笑)

拍手[0回]

GWゲーム三昧!!!
って程休みもなかったし、出かけたしなんだけど、昨夜まで頑張って、残すは海辺編、あと2人!!!!

山麓編を買って来なきゃ~~~!(笑)
買ってきたら、隠しの為にもう一度やらなきゃならないんだろうけどね。それぞれの中学誰か一人とかかな??(分かっていない)

比嘉中を攻略すれば、やっぱり可愛いvv
他から見てる時は最低!とか思うのに、不思議なもんです。(笑)

跡部様を取ってあるのですが……

攻略本が正しければ……跡部様の起こしイベントを見るのって、難しい??っていうか、これ見たら、跡部様からの告白は無理よね?
つーか、木手君だけ好感度関係ないのか?よく分からないんだけど……。

テニプリの攻略本って、何日何時にどんなイベントが起きるとか書いてあるんだけど、今回も結構間違っている。(学園祭も結構違った)
条件によって変わるのか?その通りしてても違うのだったりするのは仕方ないかもしれないけど、明らかに間違ってるだろう!!!という時間とか日付とか多いんだよね……。

ま、明らかに違う!って分かるから、間違えないけどね。(苦笑)

そんなこんなで、テニプリしかしていない私です。(あはは)
今日はさすがに仕事大変かなぁ?これから銀行仕事です。
頑張ります~?

拍手[0回]

積みゲーを減らそう!と思いつつ、何かの「2」をやろうとかマ王をやろうとか考えていたにも関わらず!!攻略本を読んでテニプリを始めてしまいました。

プレイ日記?に詳しく?書いているのでここに内容は書きません。

実はまだ山麓編を持っていません。(攻略本は持ってるが)
たまたま安売りしてたのが海だけだったので、(新品で初回限定が1500円だった。ベストが出る前)買っておいたんです。(笑)

しかし、よくよく見たら、跡部様以外攻略したいキャラは皆、山にいませんか?状態。(苦笑)
やけに攻略人数は多い。そして一人が短い!!
気楽に軽くやるにはいいんだけどね…。あはは。
最初からやって一人5時間程度。同時攻略は無理なのですが、最初のセーブから、既読スキップで進めば…同じルート上にいる人で2時間弱。

早!!

学園祭よりも短い。出来ればお気に入りをじっくり見たいんだけどね。
キャラが多いから仕方ないね…。

海と山を両方やる事で隠しシナリオも見られるから、早々に山も欲しい!忍足さんも青学も切原も山だから買うつもりは満々だったんだけどね。(そりゃそうだろう!ソフトの前に攻略本買ってるんだし)
積みを減らすつもりなのに、確かに減るけどゲームは1本増える…。(笑)

リョーマは両方かと思ってたので、あれ?って思った。
でもゲームへ入る事故?は一緒で、なるほど!という設定だったので、納得。

GWには海を終わらせますよぉ~!そして山を手に入れる!!

ときメモGS2nd また放置か!?
いや~だって!!氷上君手強いんだもん!(涙)

拍手[0回]

え~っと久々にちょっとだけ……。

まだ1周目の3年7月です。
事故チューを先生とし、本命を瑛でプレイしてたんですが……親友モード失敗した模様です。

だって、毎週交代で若ちゃんか瑛か、はたまたちょびちゃんが誘いに来る……。ちょびちゃん以外断れない~という私は、親友モード突撃出来ませんって!!
あげく、ストレスはヤバイしね。(ふぅ~)
平日に休養を選ぶ事数回です!やっぱり病気になるより、パラの下がりが低いので。
3年目6月に試してみたんですが、100超えたのが天地君のBD付近。次の日曜から寝込んで自分のBD6/14は体育祭。

病気なのに体育祭には出ました。でもその日、瑛はプレゼント持って来てくれなかったし、お見舞いにも来てくれず、回復は6/15でした。
なので、平日に休養してみました。
6/15のパラと平日休んだ一週間前の日曜のパラは全て大差なかったんですね。
ま、平日休んで、その後1週間何かすればストレスは、病気になった時より6/15の時点で溜まりますが、パラも溜まりますもんね。

そんなこんなで~瑛と若ちゃん、W大接近モード&W告白未遂イベント?起きています。

詳しいプレイ?話はi-revoの方でダラダラ書いてますので、ここではこの辺で~。(笑)

拍手[0回]

ときめきますv
気になっているもの
ザックスの体力測定
大好きだvv
ファイナルファンタジーVII
アドベントチルドレン (初回限定豪華パッケージ仕様)
ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン (初回限定豪華パッケージ仕様)

ファイナルファンタジーVII
アドベントチルドレン (通常版)
ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン (通常版)
ファイナルファンタジーVII
アドベントチルドレン UMD VIDEO for PSP
ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン UMD VIDEO for PSP

ファイナルファンタジーVII
アドベントチルドレン ~Reunion Files~
ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン ~Reunion Files~
Final fantasy VII
advent children prologue
Final fantasy VII advent children prologue
ファイナルファンタジーVII
アルティマニア オメガ
ファイナルファンタジーVII アルティマニア オメガ
ファイナルファンタジーVII
アドベント チルドレン アドベント ピーシーズ:リミテッド
ファイナルファンタジーVII アドベント チルドレン アドベント ピーシーズ:リミテッド
Copyright(c)  花野のだらだら?日常日記v  All Rights Reserved.
*Material by Atelier Black/White   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]